
過去のわきが手術の流れのまとめです!

所々に記事のリンクを貼っていますが、詳しい内容を読みたい方は記事一覧をご覧ください。

カウンセリング~手術当日
【カウンセリング】
当時の私のワキガは、右が中度、左は軽度くらい。
保険適用外になるのが怖いので、朝からめちゃくちゃ汗をかいた状態で病院へ。
無事保険適用で手術OKに。
【カミングアウト】
「ワキガの手術をする」という一言を中々言い出せずにいたが、思い切って旦那に打ち明けると、日頃のケアのおかげか、鼻が悪いのか、私がワキガだと知らなかった様子・・・
【手術】
テレビでよく見る手術室に横たわっていざ開始!
先にやった左側はまだ麻酔がちゃんと効いていなかったのか若干痛かったが、右は痛みなく終了。
30分くらいだったかな?1時間もかからなかった気がする。
皮弁剪除法 いざ!手術
【帰宅】
今後の傷跡は当日が大事!と言われたので安静に。
痛み止めを飲んだけど左腕が痛いし痺れがある感じ。でも夜には痺れは治まる。
手術当日~帰宅
手術後の生活と状態
【手術後1日目】
両腕ズキズキするので、安静にしている。
【手術後2日目】
血抜きの為に傷口に入れてある管を取るため病院へ。
今日から毎日自分でガーゼ交換をすることに。
手術後2日目~管を取りに病院へ
【手術後3日目】
食器洗いやお箸を使うのも苦じゃなくなる。
ガーゼを止めているテープの部分が痒くなる。
【手術後4日目】
左の脇から肘の二の腕部分に広範囲で内出血が。
年末で病院が休みなのでメールで問い合わせ。
↓内出血の写真があるのでご注意ください。
手術後4日目~二の腕に内出血?が…
【手術後5日目】
内出血の問い合わせの返信で「痛みや熱が出ていなければ大丈夫」とのこと。
元旦で義実家と実家に行ったが、特に気づかれることなく過ごす。
【手術後6日目】
傷を固定しているスポンジの臭いが気になりだす・・・
【手術後7日目】
翌日から仕事なので脇を濡らさないようにシャワー。
脇周りが洗えないので汗の臭いも気になる。
↓内出血は相変わらず
手術後7日目~休み最終日
日常~抜糸まで
【手術後8日目~初仕事】
腕を伸ばしすぎないように運転し職場へ。
デスクワークなので平気でしたが、力仕事の方とかはまだ不安かも。
冬服でしたが、絶対なんか臭うと思われていたと思う・・・
【手術後9日目~半抜糸】
スポンジを外す際、腕を上げるとスポンジがかなり臭う・・・
夏場だともっと臭くなるらしい。
院長先生に傷口も乾いてキレイと言われて安心。
内出血は重力で脇下の二の腕部分にできたとのこと。
↓傷跡の写真有注意
手術後9日目~半抜糸
【手術後11日目】
傷口はまだ少しズキズキする。
内出血は薄くなってくる。
↓写真有注意
手術後11日目~ちよっとズキズキ…
【手術後12日目~カサブタが取れてくる】
お風呂後にカサブタが取れはじめる。
ガーゼを外すとまだ傷臭がある。ワキガの臭いは無し。
↓写真有注意
手術後12日目~カサブタが取れてきた
【手術後14日目~全抜糸】
全抜糸で病院へ。院長先生と看護師さんに傷口がキレイと言われ安心。
この日から軟膏不要、腕も上げていいとのことだが、まだ痛みはあるので無理はできない。
手術後14日目~全抜糸
【手術後20日目~手術前の日常生活ができるようになる】
ほぼ痛みはないけど、腕を上げすぎると少し痛みがある。
手術前の同じ日常生活はできるようになる。
カサブタはまだ残っているので、脇を嗅ぐとカサブタ臭はする。
手術後20日目~カサブタが取れて傷口確認
【手術後25日目~皮膚が硬くなってくる】
腕を上上げると引っ張られている感覚。
皮膚が硬くなり始める。
手術後25日目~皮膚が硬くなっている?
【手術後8ヵ月本~格的に夏を過ごしての感想】
手術前より脇汗が少なくなった感じがするが、頭からの汗が増えた気がする。
制汗剤を使わないと服に付いた汗が少し臭う。
まとめ
手術後2~3日は安静、1週間経てばなんとか生活できる。
力仕事ではなくデスクワーク等なら仕事もできる。
ただ、抜糸まで脇周りが洗えないので臭う。
2週間経てば腕を上げても大丈夫。
20日くらい経てば通常の生活ができる。
力仕事の方は2週間は仕事が厳しいかも・・・

これから手術を考えている方の参考になれば嬉しいです!

やるなら冬がお勧め!10日くらい脇が洗えなくなるので夏は臭いが大変💦
コメント